龍神楊貴妃伝

吉備由利の昇殿(孝謙上皇に仕えた吉備真備の妹)

●孝謙上皇に仕えた楊貴妃

 楊貴妃が、吉備真備の妹として、孝謙(こうけん)上皇(高野(たかの)天皇)に仕えるようになったのが、何時(いつ)の頃なのかわかりません。
 しかし、その時、孝謙は、実権を淳仁(じゅんにん)天皇にゆずり、上皇になっていました。

 孝謙上皇は、自分が天皇として在位にあった時に、楊貴妃が、野馬臺詩(やまたいし)を送ってきた事を覚えていたでしょう、あの時には、孝謙天皇は、楊貴 妃の事を信じませんでした。
 しかし、小野田守(おのたもり)が、唐の情報を持ち帰った事で、楊貴妃が野馬臺詩(やまたいし)を通して、高野天皇に伝えた言葉が、真実であった事がわ かりました。
 孝謙上皇は、半信半疑(はんしんはんぎ)ながら、楊貴妃が自分に仕える事を認めたでしょう。

●吉備由利の誕生

 楊貴妃が昇殿するにあたり、孝謙上皇は、できるかぎり、楊貴妃を優遇したでしょう。
 しかし、もちろん、元の身分は隠しての昇殿ですから、孝謙上皇としても、楊貴妃に対して、吉備真備の妹としての計らいしか出来なかったと思います。

 吉備由利の名前は、その美しさを百合(ゆり)に例(たと)えて、昇殿(しょうでん)の時に、孝謙上皇(こうけんじょうこう)から与えられたものではないでしょうか?妹とされる由利が、吉備朝臣(きびあそん)の名前を勝手に名乗る事は、許されなかったはずです。
 吉備真備(きびのまきび)は元の名を、下道真備(しも みちのまきび)と言います。
 吉備真備が吉備朝臣(あそん)の姓を与えられたのは天平(てんぴょう)18年(746)の10月19日です。息子である泉(いずみ) はともかく、真備の兄弟であった乙吉備(おときび)、真事(まごと)、広(ひろ)に吉備朝臣(あそん)の名前が与えられたのは、真備が吉備真備になってか ら、2年後の天平20年(748)の11月23日の事でした。
 吉備由利が、妹ではなく、娘だとする説があるのも、続日本紀の中に、吉備由利に吉備朝臣(あそん)の名前が与えられた記録がない事が大きな理由となっています。

●美貌を誇っていた孝謙上皇

 孝謙上皇(高野天皇) と楊貴妃は、 正確には、孝謙上皇が一つ年上ですが・・・ ほぼ、同年齢です。
 いろいろと男関係の妙な噂が絶えなかった孝謙上皇ですが、寺沢龍氏の著書「飛鳥古京・藤原京・平城京の謎 草思社」は、あのミケランジェロのダビテ像に も比べられる・・・興福寺(こうふくじ)の阿修羅像(あしゅらぞう)のモデルを、この製作時に16歳だった阿部内親王(あべないしんのう)・・・・すなわち若い時 の高野天皇(たかのてんのう)がつとめたのではないか?としています。
 もし、そうであったなら、 孝謙上皇(高野天皇) も、楊貴妃ほどではないとしても、若い時は、相当、魅力的な女性であったはずです。
 年齢も、立場も、境遇も良く似た・・・この二人は、きっと、うまがあった事でしょう。

●恵美押勝の朝鮮半島脅威論

 孝謙上皇は、その立ち振る舞いや気品、その美しさから、吉備由利が、本当に楊貴妃である事を認めるようになっていったでしょう。そして、それと同時に、 自分に間違った判断をさせた恵美押勝に、少しずつ不信感をいだくようになっていきました。
 あるいは、それは、楊貴妃・・・・吉備由利の戦略であったかもしれません。

 恵美押勝は、唐の動乱に乗じて、新羅(しらぎ)侵略の準備にとりかかっています。・・・政治屋は、内政に行き詰まると、仮想敵国を作り、国民に危機をあ おりたてます。そして、とにかく威勢のいい事を言うと・・・・馬鹿な国民の支持が増えます・・・。それは、今も変わらない政治の姿なのかもしれません。
 すでに、天平宝字3年(759)6月18日には、新羅を討つために大宰府に行軍式(こうぐんしき)を作らせています。さらに、同年8月6日大宰帥(だざ いのそつ)の船王(ふねのおう)を香椎廟(かしいびょう)に出向かせ新羅を伐つ事を奏上(そうじょう)させています。9月19日には、諸国に船500隻を 作らせるように指令を出しています。天平宝字4年(760)11月10日には、軍司令官(ぐんしれいかん)候補である授刀舎人(たちはきのとねり)の春日 部(かすかべの)三関(みせき)・中衛舎人(ちゅうのえとねり)の土師(はじ)宿禰(すくね)関成(せきなり)ら6人を大宰府に遣(つか)わして、大宰大 弐(だざいのだいに)の吉備真備から、諸葛(しょかつ)亮(りょう)の「八陳(はっちん)」(軍隊の八つの形式)・孫子(そんし)の九地(くち)(九種類 の土地の形による戦術)・および軍営の作り方を習わせました。天平宝字5年(761)正月9日には、新羅(しらぎ)討伐(とうばつ)の準備として、美濃 (みの)・武蔵(むさし)2国の少年それぞれ30人に新羅語を習わせ、同年11月17日には、新羅征討(せいとう)のための軍容(ぐんよう)を固め、その 中で、吉備真備を西海道節度使(さいかいどうせつどし)に任じています。

●恵美押勝と戦う決意をした吉備由利

 ・・・・しかし、吉備由利(きびのゆり)にとって、この恵美押勝の行動は、赦(ゆる)せない感情をいだかせたでしょう。
 ・・・・せっかく、唐の大乱(たいらん)を生命からがら逃げて来たのに・・・せっかく、日本を戦乱に巻き込まれないように守ろうとしたのに・・・・・逆 に、恵美押勝(えみのおしかつ)は、大伴古麻呂達の生命を奪い・・・・それの反省もせず、さらに、新羅出兵まで行なって、戦乱を広げようとしてい る・・・・・そして、それは、自分を助けてくれた 阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)の想(おも)いも踏(ふ)にじる行為でした・・・・。そして、吉備真備 は、真備自身の思いとは関係なく、侵略(しんりゃく)の手伝いをさせられていました。

●愛玩人形であった楊貴妃

 楊貴妃は、傾国(けいこく)の・・・ 国を動かす力を持つ美女です。美しいだけではなく聡明な女性であったと伝わっています。
 ・・・・しかし、唐の国にあった時には、楊貴妃は、ただの意志をもたない美しい人形にすぎませんでした。
 今までは、まわりが、勝手に、動いただけの話で・・・・自分から、この傾国の能力を使いたいと思う事はあり ませんでした・・・。

 その理由は、楊貴妃の・・・自分の出生に関わるコンプレックスにあったでしょう。

 楊貴妃は孤児であったと伝わっています。これは、旧唐書に、「妃早孤(妃、早くして孤児となる)」、新唐書には、「幼孤(幼くして孤児)」とありますから、間違いありません。
舊唐書 列傳第1: 后妃上 巻51 http://zh.wikisource.org/wiki/舊唐書/卷51
新唐書 列傳第一 后妃上 卷076 http://zh.wikisource.org/wiki/ 新唐書/卷076
 楊貴妃は、自分の親戚・・・楊家のものを優遇し、出世させ、官僚にした事で世間から非難される向きがありますが・・・これで楊貴妃を責めるのは酷という ものです・・・想像するに、楊貴妃は、最初から楊家によって育てられ、楊家のために作られた・・・言わば、生身のラブドールであったでしょう。寿王李瑁(りぼ う)との 結婚も離婚も・・・玄宗との再婚も・・・・安史の乱から生き残ったことさえ、楊貴妃は・・・自分の意志とは無関係に、他人から命じられるままに、自分の運命を 甘受してきました。

 しかし、今、楊貴妃は、生まれて始めて、自分の意思で、自分から積極的(せっきょくてき)に、政治に介入しようとしていました。


解明された世界を強震させる真実のミステリー

どうか貴方自身の眼で確かめてみてください!

龍神楊貴妃伝1「楊貴妃渡来は流言じゃすまない」


ペーパーバック版、電子書籍版

龍神楊貴妃伝2「これこそまさに楊貴妃後伝」


ペーパーバック版、電子書籍版